24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田区議会 2021-01-19 令和 3年 1月  オリンピック パラリンピック観光推進特別委員会−01月19日-01号

特に、ブルーインパルスグッズの販売が好調でございました。  二つ目は、田園調布エリアの紹介です。こちらもまち歴史や魅力を紹介いたしまして、ご覧のとおりの結果となってございます。  次ページにございますが、来館者のお声を一部記載しております。  ブルーインパルスグッズに対するもののほか、スタッフの対応、そして商品展示に対するご意見などを頂戴しております。  

大田区議会 2020-09-14 令和 2年 9月  健康福祉委員会−09月14日-01号

実際問題、コロナの下でこれだけ苦労されている皆さん方に対しては、ブルーインパルスではやはり駄目で、精神的な問題ではなくて、経済的な支援をぜひしていただきたいと思っているのですよ。  持続化給付金限度額100万円で、法人は200万円。あと家賃支援給付金もそのぐらいになるのかな。それで一時的にしのげても、しのぎきれないと思うのだけれど、そこはどうですか。今のその実情というのはつかんでいるのですか。

目黒区議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4日 6月24日)

東京都も5月25日に緊急事態宣言が解除され、5月29日には医療従事者等感謝を示すため、航空自衛隊ブルーインパルス東京上空展示飛行しました。  6月に入り、学校も再開し、まちには「久しぶり」という子どもたちの声が聞こえてきます。6月19日には、待ちに待ったプロ野球も開幕しました。  しかし、新たな社会生活経済復興は始まったばかりです。  

大田区議会 2020-06-16 令和 2年 6月  健康福祉委員会−06月16日-01号

先日、我が航空自衛隊ブルーインパルス荏原病院上空等を飛んで医療従事者感謝をささげ、そして国民に頑張ろうというメッセージを送ったとき、多くの国民感謝をし、そして一致団結しようという心を一つにしたはずであります。  このような陳情を出すいとまがあるのであれば、もっと現場に協力をする、そして現場で働いている方に感謝をする心を持つべきだとあえて陳情者に訴え、反対の討論といたします。

墨田区議会 2020-06-12 06月12日-01号

先月29日に航空自衛隊ブルーインパルスが、医療従事者をはじめとした私たち社会を支えるために必要不可欠な仕事を担ってくださっている方々へ、敬意感謝を込めて都内を飛行し、多くの感動を呼びました。緊急事態宣言は解除されましたが、今後、第2波、第3波が起こる可能性も排除できず、引き続き感染症予防拡大防止に努めていく必要があります。 

大田区議会 2020-06-12 令和 2年 第2回 定例会−06月12日-02号

先月、5月29日、医療従事者への敬意感謝を示すためにと、航空自衛隊アクロバット飛行チーム「ブルーインパルスが都心の上空を飛行しました。その姿は多くの動画や写真でSNSに投稿され、大田区では荏原病院上空を通過したこともあり、地元の人からも多くの喜びと感動の声が届いてきました。私も大田区役所10階のエレベーターホールから6機並んで旋回飛行するブルーインパルスの姿を見て、大変感動いたしました。

台東区議会 2020-06-09 令和 2年第2回定例会−06月09日-02号

ブルーインパルスの過ぎ去った後の青空を見上げて、やはり上を向くこと、そして見上げることの大切さを思い出しました。そこで、この殉難を乗り越えた10年後の台東区の姿を思い描いてみました。  そこには、感染症やその予防に対して、確固たる体制が整っている行政と中核病院の姿がありました。そしてもう一つは、白血病などの血液のがんに対するぬきんでた支援の実績がありました。

港区議会 2020-05-29 令和2年5月29日総務常任委員会-05月29日

多分、横尾委員も同じ趣旨だと思うのですけれども、軟らかくといっても、ツイッター上で軟らかいというのには、今の内容ではまだ相当硬くて、責任者である区長室長の人柄がぽろっと表れてしまったり、きょうの穏やかな気候とか、ブルーインパルスが庁舎の真上を、医療関係者感謝敬意を示すために飛行していたわけですけれども、例えばそういうこととか、4月に、今年は少しいろいろあったかもしれないですが、新しく夢に燃えて新規入庁

大田区議会 2020-02-21 令和 2年 第1回 定例会−02月21日-02号

東松島市は、日本三景特別名勝松島の一角を占める奥松島などの観光スポットを持ち、毎年開催される航空祭では、航空自衛隊松島基地所属ブルーインパルスによる展示飛行を楽しむことができます。皇室献上品に何度も選ばれる上質の海苔や大粒で味の濃いカキなど、おいしいものもそろっています。  

新宿区議会 2020-02-20 02月20日-03号

開催東京に決定したとき、1964年の前回大会を経験された方々が、開会式に参加した牛込仲之小学校の鼓笛隊や、ブルーインパルスの描いた五輪の輪の話を目を輝かせながら語られていたのがとても印象的でした。 私は、ぜひ、今回の東京2020大会でも、全ての区民が、中でも子どもたちが、前回大会同様に、50年後、目を輝かせ語れるような関わりを持てるようにしていきたいと常々思っております。

大田区議会 2016-09-16 平成28年 9月  地域産業委員会-09月16日-01号

◆犬伏 委員 別に文句あるということではなくて、逆に東松島市というのは、航空自衛隊の第4航空団ブルーインパルス基地があって、あの震災でF2戦闘機を18機も流してしまったというみっともない事件が起きた場所で、非常に住民の中にも4,000人ぐらい自衛官がおりますし、東松島市の市会議員には航空自衛官出身者も何名かおりますので、結構なことだと思うのですけれども。

港区議会 2016-02-18 平成28年第1回定例会−02月18日-02号

十月十日、晴れ渡った青空の中、五機のブルーインパルスが五つの輪を描いたことが、つい最近のことに思えます。同僚の議員の中には、まだお生まれでない方もおられると思います。そのオリンピックを機に新幹線が走り、高速道路が拡充され、まさに日本高度経済成長の先駆けとなる時期でありました。オリンピックというのは世の中の大きな弾み、きっかけを伴うということを教えてくれました。  

港区議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会−09月11日-08号

ファイナルイベントでは、五十年前を思い起こし、航空自衛隊ブルーインパルス展示飛行が行われていました。もちろん私は五十年前のオリンピックをじかに体験しておりませんが、六機の編隊がスモークを引きながら華麗に飛んでいく雄姿を見て、この地で世界最大のスポーツの祭典が間近になっていることを実感しました。  昨今、東京オリンピックを体験した方が東京オリンピックの体験について語られる機会が多々ございます。

世田谷区議会 2014-06-10 平成26年  6月 定例会−06月10日-01号

先月の三十一日、東京オリンピックメーン会場であった国立競技場が、我が世田谷区の上空にもブルーインパルスの轟音とともに、五十六年の歴史に幕をおろしました。戦後復興の象徴と言われ、惜しまれつつも、平成三十二年、二〇二〇年に開催が決定したオリンピックパラリンピックメーン会場として生まれ変わります。

渋谷区議会 2014-06-01 06月18日-06号

これまでの歴史を振り返るため、SAYONARA国立競技場プロジェクトが行われ、ファイナルイベントが五月三十一日に開催をされ、上空ところ狭しとブルーインパルスの大飛行アクロバット拍手喝采が起こりました。 七月には新国立競技場建設のため、解体工事が始まります。事前渋谷議会五輪パラリンピック特別委員会に加わり、施設視察をさせていただきました。

渋谷区議会 2014-06-01 06月18日-06号

これまでの歴史を振り返るため、SAYONARA国立競技場プロジェクトが行われ、ファイナルイベントが五月三十一日に開催をされ、上空ところ狭しとブルーインパルスの大飛行アクロバット拍手喝采が起こりました。 七月には新国立競技場建設のため、解体工事が始まります。事前渋谷議会五輪パラリンピック特別委員会に加わり、施設視察をさせていただきました。

大田区議会 2014-03-12 平成26年 3月  予算特別委員会-03月12日-01号

宮城県を代表する浦霞・一ノ蔵の特別純米酒大和伝」といったこの時期しか購入できない日本酒をはじめ、ワカメ、イカの塩辛、一夜干し、ホタテ、特大サバ塩コウジ漬けといった海産物、厳選された焼きノリ、ノリうどんノリドレッシング牛タンカレー、ロールケーキなどのスイーツ、そして、テレビドラマでも有名になった航空自衛隊松島基地ブルーインパルスグッズなど、数多くの商品が取りそろえられるとのことです。  

世田谷区議会 2013-10-04 平成25年  9月 決算特別委員会-10月04日-04号

開会式テレビで見ていましたが、航空自衛隊ブルーインパルス青空に描かれたあの五輪の輪、あれは今でもはっきりと覚えております。私の記憶が間違っていなければ、あの五輪の輪が、当日、たしか非常にいい天気で北風が吹いていたと思うんですけれども、空をずうっと流れてきたような覚えがあるんですが、勘違いかもしれませんけれども、それを見て、あの感動というのは、私の自宅のほうからも見えたような気がいたしました。

  • 1
  • 2